ひかり回線変更でトラブっておりました。 [山 植物 山野草]
回線変更して、中4日ネットを使えなくなっていました(;-・。・-;)
昨日は蔵王麓の役場の税務課から手紙が来ていたので、所用の序でに
用事を済まし、天候はイマイチでしたが久しぶりに蔵王の稜線を眺めてきました。
左から南蔵王と中央蔵王

北蔵王

ダム近辺ではワカサギ釣りで賑わっておりました。
撮影は1/30日 AM 10時頃 気温-1~2度くらい?でした
朝は寒かったですが、日中は風もなく暖かい1日でした。
昨日は蔵王麓の役場の税務課から手紙が来ていたので、所用の序でに
用事を済まし、天候はイマイチでしたが久しぶりに蔵王の稜線を眺めてきました。
左から南蔵王と中央蔵王

北蔵王

ダム近辺ではワカサギ釣りで賑わっておりました。
撮影は1/30日 AM 10時頃 気温-1~2度くらい?でした
朝は寒かったですが、日中は風もなく暖かい1日でした。
被災地と野草園 [山 植物 山野草]
所用で出かけた序でに、津波被災地の一部を歩いて見ました。
常磐線、浜吉田駅から1キロくらい南の線路付近に下記のような立て札があった。

確かに線路があっただろう場所はまっすぐな線路跡です(下記写真)
想像では津波はこの辺で少なくても2mぐらいあったのではと想像する。
この線路跡は海岸から想像ですが1.5キロくらいかな?
海岸方面に行こうとしたが護岸工事で関係者以外通行止めであった。
常磐線、浜吉田駅から1キロくらい南の線路付近に下記のような立て札があった。

確かに線路があっただろう場所はまっすぐな線路跡です(下記写真)
想像では津波はこの辺で少なくても2mぐらいあったのではと想像する。
この線路跡は海岸から想像ですが1.5キロくらいかな?
海岸方面に行こうとしたが護岸工事で関係者以外通行止めであった。
河川敷の散歩 [散歩]
今年初めての散歩かな?、山歩きもせず体が鈍ってきているので近くの
広瀬川の畔を午後から歩いて見た、この日は風が強く耳が痛い。
国道4号線仙台バイパスの千代大橋(せんだいおおはし)に来ると北風が
通り道のようで急に強く吹き抜ける、当地では今のところ雪が降っても直ぐ消えます。
土手から河川敷に降り右岸から上流に向かい歩きながら写真を撮る
2枚目はズームしてみた。

広瀬川の畔を午後から歩いて見た、この日は風が強く耳が痛い。
国道4号線仙台バイパスの千代大橋(せんだいおおはし)に来ると北風が
通り道のようで急に強く吹き抜ける、当地では今のところ雪が降っても直ぐ消えます。
土手から河川敷に降り右岸から上流に向かい歩きながら写真を撮る
2枚目はズームしてみた。

今年こそ見たい花 [山 植物 山野草]
最近更新は予約投稿しておりますが、何故かこの連休はエラーばかりで
保存してくれない、オマケに書き込んだ文章はすべて消失・・・
新たに文章入れるがまた消えるといやなので簡単に作り保存・・・また消えた。
2013年の花シリーズは諦めて別の件を投稿したがなかなか保存してくれないので
昨日は諦め、今日あらためての更新です。
アクシバ

昨年里山で蕾を見付け咲く頃を見計らって行って見ると奇麗に刈り払いされていた。
残念ながら昨年は他の山でも見ることが出来ませんでした。
写真は2010年8月、亜高山帯で撮った写真です。
保存してくれない、オマケに書き込んだ文章はすべて消失・・・
新たに文章入れるがまた消えるといやなので簡単に作り保存・・・また消えた。
2013年の花シリーズは諦めて別の件を投稿したがなかなか保存してくれないので
昨日は諦め、今日あらためての更新です。
アクシバ

昨年里山で蕾を見付け咲く頃を見計らって行って見ると奇麗に刈り払いされていた。
残念ながら昨年は他の山でも見ることが出来ませんでした。
写真は2010年8月、亜高山帯で撮った写真です。
2013花シーズンを振り返る7 [山 植物 山野草]
蔵王連峰の花観察する上で細かく見ることは出来無いので
南蔵王、中央蔵王、北蔵王と大きく分けて歩いております。
ただ毎日歩くことは不可能なので、だいたい同じような時期に
歩いてしまう。
また里山にも行かなければ新しい発見もない・・・故に偶には時期を
ずらして歩く亜高山帯も新たな出会いがあります。
アラゲヒョウタンボク(荒毛瓢簞木) スイカズラ科 スイカズラ属

南蔵王、中央蔵王、北蔵王と大きく分けて歩いております。
ただ毎日歩くことは不可能なので、だいたい同じような時期に
歩いてしまう。
また里山にも行かなければ新しい発見もない・・・故に偶には時期を
ずらして歩く亜高山帯も新たな出会いがあります。
アラゲヒョウタンボク(荒毛瓢簞木) スイカズラ科 スイカズラ属

2013花シーズンを振り返る6 [山 植物 山野草]
6月に入って南蔵王のユキワリコザクラとハクサンイチゲが見たくなり
急遽不忘山に3年ぶり?6/9に行って見ました。
不忘山から見た屏風岳。

急遽不忘山に3年ぶり?6/9に行って見ました。
不忘山から見た屏風岳。

2013花シーズンを振り返る5 + [山 植物 山野草]
あらためてことしも宜しくお願い致します。
暫くの間2013年の花を振り返って見たいと思います。
ネタが無いということもありますが・・・
ワニグチソウ(鰐口草) キジカクシ科 ナルコユリ属

10年くらい同じフィールドを歩いていて始めて見る花です。
毎年この花を見たさにあちこちの里山を探して見つからず、諦めていた花でもあるので
感慨深い植物となりました。
暫くの間2013年の花を振り返って見たいと思います。
ネタが無いということもありますが・・・
ワニグチソウ(鰐口草) キジカクシ科 ナルコユリ属

10年くらい同じフィールドを歩いていて始めて見る花です。
毎年この花を見たさにあちこちの里山を探して見つからず、諦めていた花でもあるので
感慨深い植物となりました。